top of page

​棋力向上マップ⑤

棋力向上 棋力アップ

【何から学習するか】

そこで気になるのが、何から学習していけば良いかですが

これは『やれることを増やす』にある項目のどれからでもOKです。

 

人によって、どれから取り組みたくなるかが『個性』
『性格』とも関連しています。

例えば、積極的な性格の方は、書店で見る囲碁の本のタイトルでは
『攻めの○○』や『足早に打つ布石』などの活字が
目に飛び込んでくることでしょう。

 

あるいは、受け身的な性格の方は、
『厚味の作り方』、『ヨセで勝つ方法』などのタイトルに
意識が向かうかもしれません。

要は、自分が好きなものから学習していき
それらの引き出しをどんどん増やすこと。

 

何かを極めるのではなく、幅広い知識を持つことで
『価値観の向上』と『状況判断の正確性』がアップ。

その時には、棋風が変わっていくことがあります。
これが『棋力アップ』する時の特徴でもあります。

また、一次学習がなければ、二次学習が理解できないこともあります。

例えば、『大場への先行』などを学習するには
『石を捨てる判断』の概念がなければ大場への先行は理解できません。

 

石が捨てられず、いつまでも守ってばかりでは、先行ができないことは

容易にイメージできるのではないでしょうか。
 

ですから、一次学習として『石を捨てる判断』の学習をした後
二次学習の『大場への先行
』を学習することで

深く理解ができるようになります。

 

これは、一次学習をすると『価値観が向上』することで
二次学習が可能になっているとも言えます。

ただ、二次学習から始めたとしても、それは無駄にはならず
後から一次学習をすることで

以前の二次学習が理解できるようになっています。

 

つまり囲碁の学習は、『やれることを増やす』ことがとても大切で
当たり前の話ですが、囲碁が好きな人ほど
どんどん学習して強くなっていきます。

 

学習してもずっと強くならないなと感じている方は
別の学習をすることで、以前のもの(二次学習)に結びついて
ある時パッと視界が広がる瞬間があります。

 

強くなるかならないかは気にせずに
今、その瞬間にやりたい囲碁学習をするのがお勧めです。

 

その時に理解ができなくとも、決して無駄にはなりません。
別の学習をした時に、以前の学習内容が理解できる瞬間が必ずあります。

bottom of page