top of page

囲碁入門指導法『寝屋川メソッド』④

『寝屋川メソッド』のまとめ

●囲碁入門で教えることは​、次の基本ルールのみ。

③ 石はタテ・ヨコ全てを囲むと取れる

④ 黒白交互に打つ

⑤ 石を置く場所

そしてもっとも重要なことは次の2つです。

① 地のイメージ

② 地が多い方が勝ちというルール

①~⑤の順番にしているのも

③④⑤から教えると

囲碁は石を取ることが良いことだと誤解させてしまうからです。

 

●石取りは4路盤で。地取りは5路盤で教える。

​囲碁入門で本当に教えなければいけないのは

ルールではなく、囲碁というゲームの概念です。

そのためには、地取りをしている中で

石取りが発生するということを教える必要があります。

そこで石取りと地取りが結びつく4路盤と

地取りのイメージができる5路盤に分けて教えるのが良いでしょう。

 

​●そして6路盤へ

4路盤、5路盤でこの2つの概念を理解すれば

6・7・9・13・19路盤は、ただ広さが違うだけになります。

5路盤を卒業したら、もう囲碁が打てます。

本当の10級ではありませんが、囲碁が何かを分かって打てている状態。

これが10級の理解度です。

6路盤から順に、アタリに気づくかどうかなどの戦いにも慣れていくことで

そのまま囲碁人生がスムーズに続いていきます。

その過程で、教えなくても困らないこと(入門時に教えてはいけないこと)

除々に教えていくのが良いでしょう。

これも必要になったら教える。というスタンスで

相手が困っていないのに教えてはいけません。

あくまで重要なことは、教わる側が楽しめているかどうかです。

楽しめているのならそれで良いのです。

​最後に、私が入門指導の時に意識していることもまとめておきます。

bottom of page